top of page
検索
All Posts


お客様へのご提案をアップデート!日本ペイント社の最新技術セミナーに参加してきました
先日、日本を代表する塗料メーカー「日本ペイント」さんが主催する技術セミナーに参加してきました。 お客様に常に最新かつ最適な塗料をご提案できるよう、私たちも日々、新しい知識の習得に励んでいます! 学び①:「塗料のプロ」としてお客様に寄り添うということ...

matsutoryou
9月30日読了時間: 3分


名刺を一新しました!
こんにちは、松下塗料店です。今回は、当店の 名刺を新しく作り直した ことについてご紹介します。 ■ 制作に使ったツール 今回の名刺は、 - ラベルマイティー - Photoshop - Procreate といった複数のツールを駆使してデザインしました。それぞれのソフト...

matsutoryou
9月4日読了時間: 2分


新事業のお手伝い|工務店様との共同塗装事業スタート
こんにちは、松下塗料店です。このたび、いつも大変お世話になっている工務店様とタッグを組み、 新たに塗装事業をスタートさせていただくことになりました。 ■ 私の役割:材料・塗装アドバイザーとして 今回の共同事業において、私は 塗料の選定や施工に関するアドバイザー...

matsutoryou
8月25日読了時間: 2分


【#松下塗料研究会】無機系樹脂とは?現場でよく使われる5タイプを徹底解説
外壁塗装の分野で近年注目を集めているのが「無機塗料」。しかし、実際に“無機100%”の塗料はほとんど存在せず、一般的には 無機系樹脂 を用いた塗料が「無機塗料」と呼ばれています。この記事では、現場で流通している代表的な無機系樹脂のタイプをわかりやすく整理し、さらに水谷ペイン...

matsutoryou
8月19日読了時間: 3分


【ライフブログ】カラーコーディネーター資格取得への挑戦
こんにちは、松下塗料店です。今回は、私が現在取り組んでいる カラーコーディネーター資格取得の勉強 について書いてみたいと思います。 ■ 勉強を始めたきっかけ 資格取得を目指そうと思った一番の理由は、お客様に色の提案をする際、...

matsutoryou
8月8日読了時間: 2分


【#松下塗料研究会】ミズタニペイント新製品「ナノコンポジットMUKI」発表会
こんにちは、松下塗料店です。 今回は、ミズタニペイント様の新製品発表会に参加してきました。 残念ながら写真を撮り忘れてしまったため、手元の説明資料をもとにご紹介します。--- ■ 説明会の内容 今回の説明会では、以下の2つがメインテーマでした。 1....

matsutoryou
7月30日読了時間: 2分


【#松下塗料研究会】大日本塗料『EXTRA無機シリーズ』続報レポート
こんにちは、松下塗料店です。先日ご紹介した、大日本塗料の『EXTRAスマイル無機』『EXTRAアクア無機』に関しまして、おかげさまでご好評をいただいており、続々とご注文をいただいております。 今後、実際の現場の声や使用感についても順次ご紹介できればと思っております。...

matsutoryou
7月18日読了時間: 1分



matsutoryou
7月15日読了時間: 2分



matsutoryou
7月7日読了時間: 0分


【#松下塗料研究会】塗るのではなく“貼る”という選択|グラニピエーレ紹介
こんにちは、松下塗料店です。今回は、エスケー化研様がメーカー責任施工で提供している「グラニピエーレ」をご紹介します。 その名の通り、おしゃれな響きを持つこの製品は、なんと「塗るのではなく 貼る 」という、新しいアプローチの外装材です。 ■ 製品の特徴 ·...

matsutoryou
7月4日読了時間: 1分


【#松下塗料研究会】大日本塗料(株)『EXTRAシリーズ 無機塗料』説明会レポート
こんにちは、松下塗料店です。本日は、大日本塗料の営業ご担当者様にご来店いただき、EXTRAシリーズより新発売された「EXTRAスマイル無機」「EXTRAアクア無機」について、製品説明をしていただきました。 ■ EXTRA無機シリーズの基本性能とは? 今回の塗料は、...

matsutoryou
7月2日読了時間: 2分


くじらシリーズ No.2
書くことが毎日無いのが正直なところ・・ くじらをモチーフにした作品のご紹介で間をつなぎたいと思います。 今回は当店で不良在庫になった、水性塗料やパテを使って作成いたしました。

matsutoryou
7月1日読了時間: 1分


【#松下塗料研究会】エスケー化研『プレミアムマルチカラーⅡ』
こんにちは、松下塗料店です。先日、当店主催による塗装講習会を開催いたしました。今回のテーマは、エスケー化研の多彩模様仕上げ材『プレミアムマルチカラーⅡ』。 実際の施工を通じて、材料の特性や仕上がり感を体感していただく機会となりました! ■ テスト施工は当店倉庫の壁で実施!...

matsutoryou
6月28日読了時間: 3分


【#松下塗料研究会】レジンテーブルの材料説明会に参加しました!
こんにちは、松下塗料店です。今回は、お客様から「 レジンテーブルを作成したい 」というご相談をいただいた際に行われた、 材料説明会の様子 をレポートします。 ■ 木材用塗料メーカーさんが現地で説明会を開催! お客様のご要望に応えるため、木材塗料を扱うメーカーさんにご協力いた...

matsutoryou
6月26日読了時間: 2分


趣味?
今回はちょっと趣味…と言えるのかはわかりませんが、私がこっそり作っているものをご紹介します。 実はうちのパートナーが 鯨(くじら)好き でして。それがきっかけで、「何か鯨っぽいものを自分で作れないかな?」と、はじめたのがきっかけです。...

matsutoryou
6月25日読了時間: 1分


電話注文の難しさと、当店での対応について
当店では、塗料や関連商品のご注文を FAX・LINE・お電話 にて承っております。その中でも、お電話でのご注文が実は最も難しいということをご存じでしょうか?今回は、その理由と、当店で行っている対策についてご紹介いたします。 ■...

matsutoryou
6月24日読了時間: 2分


ブログはじめました|AIと一緒にゆるっとスタート
こんにちは、松下です。今回から「ライフブログ」なるものをスタートしてみることにしました。 何を書くかは気分次第。ゆるっと、思いついたことや仕事の裏話、日々のちょっとした発見なんかを、自由に綴っていこうと思います。 で、記念すべき第1回目の記事はというと… ■...

matsutoryou
6月23日読了時間: 2分


倉庫の壁を塗装でリフレッシュ!パテ補修の奥深さに感動
こんにちは、松下塗料店です。今回は、 自社倉庫の壁を“勉強がてら”塗装で塗り替えてみた という、ちょっと実験的な施工レポートです。 ■ まずは現状の確認 倉庫の壁には長年の使用による キズや穴が点在 し、なかなかの荒れ模様…。このままでは見た目にもよくないため、 ケレン清掃...

matsutoryou
6月23日読了時間: 2分


【失敗から学ぶ】塗料の相性ミスで発生した施工トラブルとその教訓
こんにちは、松下塗料店です。今回は少し恥ずかしいお話ですが、 当店の材料選定ミスによって発生した塗装不具合の事例 を正直にご紹介します。同じようなトラブルを防ぐためにも、私たちの失敗をあえて共有させていただきます。 ■ 施工内容と材料選定の経緯 現場は 鉄部の手すり...

matsutoryou
6月20日読了時間: 2分


第一印象が激変!ヤニ汚れ対策に最適な壁塗装を実践
今回は、 当店事務所内の壁塗装工事の様子 をご紹介します。 長年の使用により、壁には ヤニ汚れやテープのノリ残り などが目立つようになっていました。日常の中では見慣れてしまいがちですが、やはりお客様や来客の方が最初に目にする場所。「そろそろ綺麗にしよう」と、今回思い切って塗...

matsutoryou
6月18日読了時間: 2分
bottom of page