top of page
検索
ブログ記事
商品紹介や塗装経験について書いていきます。


名刺を一新しました!
こんにちは、松下塗料店です。今回は、当店の 名刺を新しく作り直した ことについてご紹介します。 ■ 制作に使ったツール 今回の名刺は、 - ラベルマイティー - Photoshop - Procreate といった複数のツールを駆使してデザインしました。それぞれのソフト...

matsutoryou
9月4日読了時間: 2分


新事業のお手伝い|工務店様との共同塗装事業スタート
こんにちは、松下塗料店です。このたび、いつも大変お世話になっている工務店様とタッグを組み、 新たに塗装事業をスタートさせていただくことになりました。 ■ 私の役割:材料・塗装アドバイザーとして 今回の共同事業において、私は 塗料の選定や施工に関するアドバイザー...

matsutoryou
8月25日読了時間: 2分



matsutoryou
7月15日読了時間: 2分


電話注文の難しさと、当店での対応について
当店では、塗料や関連商品のご注文を FAX・LINE・お電話 にて承っております。その中でも、お電話でのご注文が実は最も難しいということをご存じでしょうか?今回は、その理由と、当店で行っている対策についてご紹介いたします。 ■...

matsutoryou
6月24日読了時間: 2分


倉庫の壁を塗装でリフレッシュ!パテ補修の奥深さに感動
こんにちは、松下塗料店です。今回は、 自社倉庫の壁を“勉強がてら”塗装で塗り替えてみた という、ちょっと実験的な施工レポートです。 ■ まずは現状の確認 倉庫の壁には長年の使用による キズや穴が点在 し、なかなかの荒れ模様…。このままでは見た目にもよくないため、 ケレン清掃...

matsutoryou
6月23日読了時間: 2分


【失敗から学ぶ】塗料の相性ミスで発生した施工トラブルとその教訓
こんにちは、松下塗料店です。今回は少し恥ずかしいお話ですが、 当店の材料選定ミスによって発生した塗装不具合の事例 を正直にご紹介します。同じようなトラブルを防ぐためにも、私たちの失敗をあえて共有させていただきます。 ■ 施工内容と材料選定の経緯 現場は 鉄部の手すり...

matsutoryou
6月20日読了時間: 2分


第一印象が激変!ヤニ汚れ対策に最適な壁塗装を実践
今回は、 当店事務所内の壁塗装工事の様子 をご紹介します。 長年の使用により、壁には ヤニ汚れやテープのノリ残り などが目立つようになっていました。日常の中では見慣れてしまいがちですが、やはりお客様や来客の方が最初に目にする場所。「そろそろ綺麗にしよう」と、今回思い切って塗...

matsutoryou
6月18日読了時間: 2分


カラー“シュミレーション”…じゃなかった!色彩工房を導入した本当の理由
◆ 事務所にカラーシミュレーションソフト『色彩工房』を導入しました。 塗料販売店として「色の提案」は日常の仕事。 最近の工事では「仕上がりイメージをもっと視覚的に見たい」というご要望が増えてきました。 そこで、「これは導入せねば!」と選んだのが、...

matsutoryou
6月15日読了時間: 2分


松下塗料店の新しい顔、キャラクター入りシャッター完成!
今回は綺麗になったシャッターに カッティングシートで当店イメージキャラクターと宣伝文句を貼っていきます 大きいですねー まずは位置決めシャッターの窪みの分も考えた 比率で印刷されているとのこと細かい計算!プロの経験ですね 貼っていきます...

matsutoryou
6月14日読了時間: 1分


シャッター1枚で印象激変!外観も仕事の一部です
こんにちは! 今回は当店シャッターの塗装をしていきます! 以前に塗ったのが素人仕事でケレン錆止めしないまま塗ったため酷い状態です ご覧のとおり酷い状態 今回は住宅街でも匂いを気にせず塗装できる水性塗料を選択しました! シャッター塗装の常識といえば弱溶剤系ウレタン樹脂塗料です...

matsutoryou
5月12日読了時間: 2分


DIY床塗装で売場改革!ついでに気分もリセット2
いよいよ塗装の本番に入ります! 今回は、水谷ペイント様にご協力をいただき、以下の3つの材料を使用して作業を進めました。 ■ 使用材料のご紹介 ボウジンテックス 強化コンクリート用プライマー(溶剤系) 下地との密着性を高める、塗装前の超重要アイテム。 DIYではやや扱いにく...

matsutoryou
4月2日読了時間: 2分


DIY床塗装で売場改革!ついでに気分もリセット1
今回は、店舗の販売スペースの床を塗装していきます。 長年、手を加えずに使われていたため、状態はなかなかの“くたびれ具合”。汚れや傷みが目立ち、「これ本当に売場だったっけ?」とツッコミたくなるほどの状態です。 さあ、ここから どこまでキレイにできるのか?...

matsutoryou
4月1日読了時間: 2分


ホームページ移転
タイトル通りです。ホームページ移転のお知らせです。 2022年頃から放置してしまったのでこちらに移り心機一転BLOGを更新していきたいと思います。 BLOGの素材の写真は溜まっているので過去のことになりますが、記憶を掘り起こしながら記事を書いていきたいと思います。

matsutoryou
1月1日読了時間: 1分
bottom of page