DIY床塗装で売場改革!ついでに気分もリセット1
- matsutoryou

- 4月1日
- 読了時間: 2分
今回は、店舗の販売スペースの床を塗装していきます。

長年、手を加えずに使われていたため、状態はなかなかの“くたびれ具合”。汚れや傷みが目立ち、「これ本当に売場だったっけ?」とツッコミたくなるほどの状態です。
さあ、ここからどこまでキレイにできるのか?その過程を、ぜひ一緒に見届けてください。

■ まずは準備から
床に置いてあった什器や荷物をすべて移動し、
しっかりと養生してからスタート。今回は特
別に、(株)ミヤモリ様のご厚意でポリッシャーを使わせていただけることに!
このポリッシャーで、**目荒らし(塗料の密着を良くするための表面処理)**を行っていきます。

■ 目荒らし後の処理
ポリッシャーをかけ終わると、床には細かな粉塵が残るため、しっかりと清掃し、水洗いしてから乾燥させます。ここまでくると、これまで汚れで隠れていたクラック(ひび割れ)や穴がはっきり見えてきます。

■ 今回は「仕上がり重視」
この段階で、あえてそのまま塗装してしまうケースもありますが、今回は**できる限り綺麗に仕上げたい!**という方針なので、クラックや穴を丁寧に補修してから塗装に入ります。
素人仕事で雑ですが・・・
作業はここまで。次回はいよいよ下塗り・中塗り・仕上げの工程に入っていきます。
どう変化していくのか、お楽しみに!



コメント