【ライフブログ】カラーコーディネーター資格取得への挑戦
- matsutoryou
- 8月8日
- 読了時間: 2分
こんにちは、松下塗料店です。今回は、私が現在取り組んでいるカラーコーディネーター資格取得の勉強について書いてみたいと思います。

■ 勉強を始めたきっかけ
資格取得を目指そうと思った一番の理由は、お客様に色の提案をする際、より的確なアドバイスと色の違いを明確にお伝えできるようになりたいと思ったからです。
加えて、当店ではカラーシミュレーションを導入したことで、色の提案をする機会や色のバランスを考える場面が増えたことも大きな理由です。
「どうせ勉強するなら、資格も取得してしまおう!」──そんな流れで挑戦を決めました。
■ 勉強の進め方と気づき
まずはテキストを購入し、読み進めています。元々、塗料販売という“色に携わる仕事”をしていますが、テキストには「そうだったんだ!」と新しい発見がたくさん書かれており、とても勉強になります。
やはり知識を得るというのは楽しいですね。
■ 今後の展望
もちろん、学んだことをすぐに現場で完璧に活かせるわけではありません。ですが、この知識を土台にして経験を積み重ね、より質の高い提案をお客様にお届けできるようになりたいと思います。
カラーコーディネーター資格の勉強を通して、自分自身の視野や表現の幅が広がることを期待しています。
今後も勉強の進捗や学びを、このブログで共有していきますのでお楽しみに!
Comments