top of page

【#松下塗料研究会】エスケー化研『プレミアムマルチカラーⅡ』

更新日:9月5日

こんにちは、松下塗料店です。先日、当店主催による塗装講習会を開催いたしました。今回のテーマは、エスケー化研の多彩模様仕上げ材『プレミアムマルチカラーⅡ』。

実際の施工を通じて、材料の特性や仕上がり感を体感していただく機会となりました!


■ テスト施工は当店倉庫の壁で実施!

会場は、大阪市阿倍野区昭和町にある当店の倉庫壁面。テスト施工の場として提供し、実際に塗装していただきました。

今回は、

· 塗装店の株式会社ミヤモリ様

· 屋根葺き替え工事・外壁塗装を手掛けるミスタールーフ様

の2社にご参加いただきました。ご多忙の中、ご参加いただき本当にありがとうございました!

ree


■ 製品紹介:プレミアムマルチカラーⅡとは?

ree

今回使用した「プレミアムマルチカラーⅡ」は、従来のマルチカラーから進化し、より使いやすく、表現の幅が広がった新製品です。

▼ 特長をざっくりご紹介すると…

· 耐候年数:約15年(※使用環境により変動あり)

· 耐候性が向上し、クリヤー塗装が不要に(メンテナンス性もアップ)

· 自然石調ではない多彩模様で、より自由な意匠表現が可能

· 専用ローラーでの模様再現が可能で、デザインの幅が広い

· 単色塗装では出せない奥行き感を演出

· 水性・低臭タイプで、住環境や施工現場にも配慮

· 外壁のひび割れ追従性を備える弾性タイプも選択可能

· 防藻・防かび性にも優れ、長期にわたって美観を保持

まさに、外壁リニューアルにおいて“他と差がつく仕上がり”を実現する注目の材料です。




■ 実践の中で学ぶ:施工性と仕上がりのバランス

ree

今回の講習会には、私自身も実際に参加させていただきました。というのも、「カタログだけでは分からない、実際の模様の付き方や色の出方」を体験してみたかったからです。

特に大きな面積に塗ってみることで、材料の伸び方・模様の表情・色の重なり方など、座学では得られない発見がたくさんありました。

実際の塗装では、

· マルチカラーベースを1〜2回塗布した後、

· プレミアムマルチカラーⅡを2回塗りで仕上げる、 という流れで施工 。

参加された職人の皆様からは、

· 「2色のバランス感覚が楽しい!」

· 「仕上がりが立体的で、見た目に高級感が出る」

など、非常に前向きなご感想をいただきました。



■ 今後の展開に向けて

今回の講習会は、塗料そのものの魅力を“実感していただく”という意味でも非常に有意義でした。

今後も、

· 新商品の施工体験

· 技術交流の場

· 現場での活用イメージの共有

などを目的に、定期的な講習会や実演会を開催していければと思っております。



■ 最後に

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。「プレミアムマルチカラーⅡ」にご興味ある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

現物サンプルやカタログのご用意も可能です。

ree

コメント


bottom of page